デザインを教養に
2010年にウェブサイト「伝わるデザイン|研究発表のためのユニバーサルデザイン」の立ち上げ、研究活動に欠かせないプレゼンテーションやプロジェクト申請などの資料の作成に役立つデザインルールを発信してきました。また、著書「伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール」では、研究者だけでなく他業種の人にも役立つようデザインの基本知識をまとめています。
社会の基盤は教育です。
デザインの基本を教養として習得できるような社会になればと「伝わるデザイン」の普及を進めています。
2010年にウェブサイト「伝わるデザイン|研究発表のためのユニバーサルデザイン」の立ち上げ、研究活動に欠かせないプレゼンテーションやプロジェクト申請などの資料の作成に役立つデザインルールを発信してきました。また、著書「伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール」では、研究者だけでなく他業種の人にも役立つようデザインの基本知識をまとめています。
社会の基盤は教育です。
デザインの基本を教養として習得できるような社会になればと「伝わるデザイン」の普及を進めています。
片山なつ(個人のサイトへ)博士(理学) 東京大学理学部准教授。大学などで講演を行います(大学規則の範囲で行なうため、兼業許可が必要です)。 | 高橋佑磨(個人のサイトへ)博士(理学) 千葉大学理学部准教授。進化生態学の研究をしています。大学や企業などで「伝わるデザイン」の講演も行ないます(大学規則の範囲で行なうため、兼業許可が必要です)。 |
片山なつ 博士(理学)|個人のサイト 東京大学理学部准教授。大学などで講演を行います(大学規則の範囲で行なうため、兼業許可が必要です)。 |
高橋佑磨 博士(理学)|個人のサイト 千葉大学理学部助教。進化生態学の研究をしています。大学や企業などで「伝わるデザイン」の講演も行ないます(大学規則の範囲で行なうため、兼業許可が必要です)。 |
片山なつ 博士(理学) 東京大学理学部准教授。大学などで講演を行います(大学規則の範囲で行なうため、兼業許可が必要です)。 |
高橋佑磨 博士(理学) 千葉大学理学部助教。進化生態学の研究をしています。大学や企業などで「伝わるデザイン」の講演も行ないます(大学規則の範囲で行なうため、兼業許可が必要です)。 |
伝わるデザイン
伝わるデザイン
よい資料を作るために大切なことは、受け手のことを一番に考え、読みやすさ見やすさを重視した「伝わるデザイン」を達成することです。そのためには、デザインの基本ルールを習得することが欠かせません。資料の見た目を良くするために時間を割くなんて無駄だと思われるかもしれません。内容が重要だと思われるかもしれません。しかし、その重要な内容を相手に正確に効率的に伝えるためには、資料を綺麗に作る必要があるのです。
場違いなポップなフォントを使っている。資料のレイアウトが整理されていなくて、読み進める順番もわからない。どこもかしこも派手な色で強調してあって、一体どこが重要なのかわからない。そんな資料を目にしたとき、受け手はどう思うでしょうか?あるいは、内容を正確に理解することができず、評価できないかもしれません。
実は、資料を綺麗に作るのにデザインセンスは必要ありません。デザインのルール(文字の選び方、行間の取り方、余白の取り方などたくさんあります)を習得し、そのルールを守ることができれば、だれでも読みやすくて見やすい「伝わる資料」を作ることができます。「伝わるデザイン」は、内容をしっかり評価してもらうために欠かせないものなのです。
よい資料を作るために大切なことは、受け手のことを一番に考え、読みやすさ見やすさを重視した「伝わるデザイン」を達成することです。そのためには、デザインの基本ルールを習得することが欠かせません。資料の見た目を良くするために時間を割くなんて無駄だと思われるかもしれません。内容が重要だと思われるかもしれません。しかし、その重要な内容を相手に正確に効率的に伝えるためには、資料を綺麗に作る必要があるのです。
場違いなポップなフォントを使っている。資料のレイアウトが整理されていなくて、読み進める順番もわからない。どこもかしこも派手な色で強調してあって、一体どこが重要なのかわからない。そんな資料を目にしたとき、受け手はどう思うでしょうか?あるいは、内容を正確に理解することができず、評価できないかもしれません。
実は、資料を綺麗に作るのにデザインセンスは必要ありません。デザインのルール(文字の選び方、行間の取り方、余白の取り方などたくさんあります)を習得し、そのルールを守ることができれば、だれでも読みやすくて見やすい「伝わる資料」を作ることができます。「伝わるデザイン」は、内容をしっかり評価してもらうために欠かせないものなのです。
News
公開!!「高校生向け伝わるデザイン」
「伝わるデザイン」リニューアル!!
中国語 簡体字版「伝わるデザインの基本」
台湾でも「伝わるデザインの基本」
History
2010.8.3
ウェブサイト「伝わるデザイン 研究発表のためのユニバーサルデザイン」開設 アクセス数 550万 突破(2017年5月時点)
2014.8.10
著書「伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール(技術評論社)」 出版 売上5万部
2016.9.10
著書「伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール(技術評論社)」 出版
2017.4.1
オフィス伝わる はじめました
2018.3.1
大幅改訂!! ウェブサイト「伝わるデザイン 研究発表のためのユニバーサルデザイン」
開設 ウェブサイト「伝わるデザイン 高校生のための研究発表の手引き」
2010.8.3
ウェブサイト「伝わるデザイン 研究発表のためのユニバーサルデザイン」開設 アクセス数 550万 突破(2017年5月時点)
2014.8.10
著書「伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール(技術評論社)」 出版 売上5万部
2016.9.10
著書「伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール(技術評論社)」 出版
2017.4.1
オフィス伝わる はじめました。
2018.3.1
大幅改訂!! ウェブサイト「伝わるデザイン 研究発表のためのユニバーサルデザイン」
開設 ウェブサイト「伝わるデザイン 高校生のための研究発表の手引き」