エンターキーと改行

WordやPowerPointで文章を書いているときに、「Enter」を押すと「改行」されますよね。でも実はこれ、「改段落」されているんですよ。例えば箇条書きを書いているときに「Enter」を押すと新たな項目ができてしまって、ほんとうは行を変えたいだけなのには困った経験はありませんか?

エンターキーには他のキーと組み合わせて使うことができる便利なショートカット機能があります。「Enter」と「Shift + Enter」を使い分けて段落を作っておくと、行間設定や段落設定の機能が生きてくるのでおすすめです。他にも「段区切り」や「改ページ」もショートカットキーで指示できるので覚えておくととても便利です(改ページと段区切りについてはこちらを参照)。

※Macの場合は、CtrlではなくCommandキー「⌘」を使ってください。

好きな位置で改行する

右のような箇条書きでは、赤い三角形の位置で改行した方が文章の区切りがよくなり可読性がアップします。

Enter=改段落

赤三角の場所でEnterキーを押すとこのように新たな項目ができてしまいます。これは「Enter=改段落」、つまり改行ではなく新たな段落ができてしまうためです。

deleteキーで●を消してスペースを入れて調整したりしますが、手間ですし、後から編集するときに面倒なことになってしまいます。

Shift+Enter=改行

改行、つまり単に行を変えたいときには「Shift + Enter」を使いましょう。次の行に回っても行頭に箇条書き記号がつきません。設定しておけば行間と段落間隔もしっかりと反映されます。箇条書きだけでなく、普通の段落を作るときにも便利です。